携帯変えました
A1304TⅡを使って1年7ヶ月。
せっかくカメラがついていても30万画素では使い物にならない
ということで買い換えることにした。
といっても予算に余裕があるわけではないので
狙いは0円携帯^^;
早速販売店をみてみると意外と選択肢が多い!!
vodafoneのV603SAやauのW31Kなんかは
テレビ付きなのに新規0円!!
とはいっても携帯は買った後にお金がかかるもの。
学生である自分はやはりauのCDMAx1が安い。
店員さんの話によると徐々にWINへの移行が進むということだったが、
vodafoneよりは断然マシということで
A5509Tに決定!!
A5511Tのテレビつきの方が良かったのだが
そこはやはり予算不足で手が届かず。。ToT
さらに手数料の関係から機種変更の方が得ということが判明。
以下に詳細:
新規:解約手数料3,000+新規登録手数料2,700+携帯0=5,700
機種変:機種変手数料2,000+携帯5,980=7,980
差額2,280は年割を考慮すると相殺が可能。
今回携帯を変えて思ったのは、
・料金システムが複雑すぎる。この複雑さは時代遅れだろう。
・現在携帯の利用登録は約9,000万件。解約手数料として一律2,000円取るとしても
1,800億の潜在的な資産が存在することになる。
ってこと。
携帯ではコンテンツ市場が成立しているというし、
何か携帯でビジネス立ち上げられないかな・・^^