2005-06-21

インターネット安全運動

2005年6月18日から7月18日までインターネット安全運動が展開されている。
現在インターネットは広く普及していて、
総務省によるとインターネット世帯浸透率は86.1%に達し、
約8割の人が何らかの形でインターネットを利用している。
インターネット安全運動では市民の立場から考えて
安全にインターネットを利用するにはどうすればよいかを示している。

インターネットを利用するのはほとんどがインターネット技術に疎い人たちだ。
だからそういった人たちがどのような対策をとるべきか
簡潔にまとめて伝える機会は必要だろう。
運動のHPにある奥菜恵のMegログには4週に渡って
インターネットに潜む危険について連載される。
まったくのインターネット初心者向けだとは思うが、
そういった人に説明するときのベースに利用できるかもしれない。

奥菜恵がインターネット安全大使